徒歩約3分

「唐津くんち」で知られる
古社「唐津神社」
唐津市の中心にある「唐津神社」。創建は奈良時代と言われる古社で、白い大きな鳥居が特徴です。ご祭神は住吉三神に加え、神社の創建に寄与した神田宗次公が祭られています。11月2日から4日に開催される秋季例大祭は「唐津くんち」として知られており、国の重要無形民俗文化財です。獅子や兜、鯛や龍などをかたどった14基の巨大な曳山が城下町を練り歩く様は迫力満点!曳山は曳山展示場(※建替につき2025年まで唐津駅隣の「ふるさと会館アルピノ」に移転)で見学できるので、是非チェックしてみてください。
- 唐津神社
- 住所/佐賀県唐津市南城内3-13
電話/0955-72-2264
定休日/無休


