真田信之(1/2)真田家を守った長男

真田信之

真田信之

記事カテゴリ
人物記
名前
真田信之(1566年〜1658年)
出生地
長野県
関連する城・寺・神社
上田城

上田城

沼田城

沼田城

松代城

松代城

関係する事件

室町時代後期、戦国時代とも呼ばれた戦乱の世は徳川家によって終焉します。
関ケ原の戦いで勝った徳川家康は、江戸幕府を開きました。そして豊臣秀吉が残した豊臣家を大坂城の戦いで倒します。この大坂城の戦いで家康を窮地に追い込んだのは真田信繁(幸村)でした。その信繁の兄、真田信之は徳川家に尽くし、明治まで続く真田家の基礎を築きました。今回はそんな真田信之をご説明します。

出生から元服へ

真田信之は、永禄9年(1566年)真田昌幸の長男として生まれました。
真田家は信濃国小県郡(現在の長野県小県郡)の海野氏より分かれて興った家系です。信之の祖父、真田幸隆の頃から甲斐(現在の山梨県)と信濃(現在の長野県)を領していた武田信玄に仕えます。

父の昌幸は幸隆の三男であったため、武藤家に養子に出ていました。ところが天正3年(1575年)、信玄の子、武田勝頼と織田信長が戦った長篠の戦いにより、仕えていた武田家が惨敗、昌幸の兄たちは戦死したことから真田姓に復姓して家を継ぎました。

こうして真田家に復姓した真田昌幸の長男として、信之は生まれました。信之は幼い時代、武田家の人質として過ごします。
天正7年(1579年)に武田勝頼の嫡男・信勝の元服と同時に元服を許され、武田信玄の1字を賜って信幸と名乗ったとされました。

武田家滅亡後

天正10年(1582年)3月、近畿を中心に覇権を推し進めていた織田信長は、信濃国、甲斐国の武田征伐を行います。真田昌幸が仕えていた武田勝頼は天目山で自害し、武田家は滅ぼされました。

当時、武田家の人質であった真田信之は、上田城にいる父昌幸の下へと逃れます。
ところが武田家を亡ぼした織田信長もまた、同じ年に本能寺において家臣の明智光秀に討たれて自害します。
この時、信濃国、甲斐国は織田家の領地でした。ところが織田信長の死により信濃国、甲斐国で織田家に対する反乱がおこります(天正壬午の乱)。
その乱れた信濃国、甲斐国に東から侵攻してきたのが関東の北条氏直でした。真田家は、この北条家に対して臣従の構えを見せます。

同じ頃、越後国(現在の新潟県)を領する上杉景勝も北から信濃国へ進出してきます。
北条家に臣従する姿勢を見せていた真田家は、信之が中心となり上杉領の海津城を撹乱します。
ところが南から東海道を領する徳川家康も信濃国、甲斐国へ侵攻してきます。多くの旧武田家臣が徳川家に付き、叔父の真田信尹らの誘いもあった事で、沼田城を北条方から奪還し、真田家も徳川家について北条氏と敵対するようになります。
信之は手勢800騎を率い、北条家の兵5,000が防衛する手子丸城を僅か一日で奪還し、武功を挙げたといいます。
依田信蕃らのゲリラ戦も功を奏し、真田家は北条方を沼田の地域から駆逐することに成功しました。

天正12年(1584)、真田家は信濃国小県郡も策略により支配下に置きます。こうして、現在の長野県の東部(東信地方)から群馬県北部にかけて領するようになりました。

徳川家との確執と豊臣秀吉

真田家は武田家滅亡後、徳川家に従います。
ところが天正13年(1585)、徳川家と北条家とが同盟を結ぶと、徳川家は真田家の領地の一部を北条家に譲る事にしました。真田昌幸は徳川家と断交し、上杉氏に臣従します。
これが原因により昌幸は徳川家と戦う事になります(第一次上田合戦)。信之は支城の戸石城に兵300余名で入ると、ゲリラ戦を用いて徳川家をかく乱しました。

その後、昌幸は上杉景勝を介して豊臣秀吉に臣従し、天正17年(1589年)には家康とも和睦が成立します。真田家は徳川家の与力大名となりました。
信之の才能を高く評価した家康は、重臣の本多忠勝の娘・小松姫を家康の養女とした上で、婚姻を結びました。

こうして真田家の中でも信之は、徳川家に近い存在となります。
天正18年(1590年)、豊臣秀吉の北条家討伐が行われると、戦後に沼田領が真田家の所領として確定します。信之は沼田城主となりました。

文禄3年(1594年)には従五位下伊豆守に叙任され、その後、従四位下に昇叙し、侍従を本官に伊豆守を兼任するようになりました。

関ヶ原の戦い

慶長3年(1598)豊臣秀吉が亡くなります。秀吉の死後、朝廷で最高位にある徳川家康が主導権を握り始めました。

慶長5年(1600年)、失脚していた五奉行の石田三成が徳川家康に対して挙兵します(関ケ原の戦い)。父真田昌幸と弟の信繁(真田幸村)は三成らの西軍に付きました。信繁は石田三成の軍に参加した大谷吉嗣の娘を妻にしている為です。徳川家の重臣本多忠勝の娘で、家康の養女になった後に嫁いできた小松姫を妻とする信之は、家康らの軍に参加することを決めます。

真田信之の記事には続きがあります

関係する事件
葉月 智世
執筆者 (ライター) 学生時代から歴史や地理が好きで、史跡や寺社仏閣巡りを楽しみ、古文書などを調べてきました。特に日本史ででは中世、世界史ではヨーロッパ史に強く、一次資料などの資料はもちろん、エンタメ歴史小説まで幅広く読んでいます。 好きな武将や城は多すぎてなかなか挙げられませんが、特に松永久秀・明智光秀、城であれば彦根城・伏見城が好き。武将の人生や城の歴史について話し始めると止まらない一面もあります。
About Moi