勝瑞城DATA
別称 |
阿波屋形、下屋形、勝瑞屋形、勝瑞城館 |
築城 |
鎌倉時代初期 |
住所 |
徳島県板野郡藍住町勝瑞字東勝地29-2 |
勝瑞城は日本の中世史上重要な城跡。勝瑞は淡路国、讃岐国、阿波国の政治、経済、文化の中心地として栄えた。
- 勝瑞城への交通アクセス
- JR高徳線「勝瑞」駅から徒歩約10分。
HISTORY
勝瑞城について
勝瑞城と関連する事件を読む
- 四国攻め豊臣秀吉VS長宗我部元親
- 天正13年(1585年)、信長の後を継いで天下統一に乗り出した豊臣秀吉は、四国の覇者・長宗我部元親を下して四国を統一します。実は元親は秀吉の主君である織田信長と因縁のある人物で、秀吉はいわば信長の後を
- 中富川の戦い長曾我部元親、阿波を制覇
- 四国の戦国武将といえばまず思い浮かぶのが土佐国(現高知県)の長宗我部元親ではないでしょうか。そんな元親が阿波国(徳島県)を支配する三好氏を下して阿波国をほぼ制圧したのが、天正10年(1582年)8月か
勝瑞城と関連する人物記を読む
- 三好元長細川家の内乱に終止符を打った武将
- 室町時代、応仁の乱の後に将軍の権威は低下しました。そんな中、管領に就くことが出来る細川家の当主に細川政元が就くと、細川家の力が大きくなります。ところが細川政元は暗殺されてしまいました。政元がいなくなる