一乗谷朝倉邸福井県福井市

春の一乗谷朝倉邸1 春の一乗谷朝倉邸2 春の一乗谷朝倉邸3 春の一乗谷朝倉邸4 春の一乗谷朝倉邸5 春の一乗谷朝倉邸6 春の一乗谷朝倉邸7 春の一乗谷朝倉邸8 春の一乗谷朝倉邸9 春の一乗谷朝倉邸10
一乗谷朝倉邸DATA
別称 一乗谷城
築城 不明
住所 福井県福井市城戸ノ内町

現在の福井市街の東南方向約10キロメートル離れた、九頭竜川支流の足羽川の、さらに支流である一乗谷川沿いの谷あいにある。戦国時代の城下町と館跡、および背後の山城から構成される。

一乗谷朝倉邸への交通アクセス
JR越美北線一乗谷駅から徒歩約30分。

HISTORY 一乗谷朝倉邸について

一乗谷朝倉邸と関連する事件を読む

一乗谷城の戦い一乗谷城の戦いで朝倉氏滅亡!従弟に裏切られた最期とは
長きにわたり越前国(福井県)を支配していた名門・越前朝倉氏を織田信長が滅ぼしたのが、天正元年(1573年)に起こった「一乗谷城の戦い」です。朝倉家当主の朝倉義景は元亀元年(1570年)の「金ヶ崎の戦い
一乗谷城の戦い

一乗谷朝倉邸と関連する人物記を読む

朝倉義景越前の貴公子
俗に戦国と呼ばれた時代、北陸越前国(現在の福井県嶺南)で頭角を現した戦国大名がいました、朝倉家です。この朝倉家に生まれたのが最後の当主、朝倉義景でした。義景は朝倉家の当主となると流浪していた足利義昭を
朝倉義景
浅井長政北近江の浅井家最後の当主
戦国時代、近江国は交通の要所として重要な場所でした。この場所を抑えることは、天下統一に近づくことにもつながっていたのです。岐阜から京都に出るルート上にあった北近江を支配していたのが、浅井家。その最後の
浅井長政
お市の方戦国を代表する美女
戦国時代、戦国大名や主君と家臣間での政略結婚は外交上で重要な施策として機能していました。特に嫡男と近隣大名の娘は数多く、織田信長と斉藤道三の娘・帰蝶や松平信康(徳川家康の嫡男)と信長の娘・徳姫などの例
お市の方
About Moi